目次
 

 

農場紹介

第一生産部(第一農場)では、一次育苗の播種、初期育苗、接木、プラグ苗と一部、二次育苗のトマト苗を育苗。第二生産部(第二農場)では、二次育苗のナス科と一部、ウリ科を育苗。第三生産部(第三農場)では、二次育苗のウリ科を育苗しています。

(航空写真:Google mapより)

生産の流れ

播種から出荷までの過程は下図のように進みます。これらの過程を経ることで、しっかりとした元気な苗をお客様のもとへお届けします。

 

第一生産部

初期管理課 播種

真空播種機を用いて育苗トレイに効率的に播種します。  播種・覆土・潅水まで一貫して行い「発芽室」へ入庫して確実な発芽を促します。

※「発芽室」…湿度・温度を保ち、発芽に適した環境をつくります。

 

⇒詳しく見る

 

初期管理課 接木

台木(病気に強い特性を持つ等)と、穂木(甘くて美味しい実がなる特性を持つ等)を一本に接ぎ合わせます。接ぎ木の仕上がり次第で品質の良し悪しが決まってしまうほど、重要な工程の一つです。

⇒詳しく見る  

 

生産管理課 プラグ

播種後の初期育苗を担い、接ぎ木に適した苗姿まで育てます。また、接ぎ木後の養生・順化管理を行い、二次育苗へ引き渡すこととセル苗の納品を担っています。

 

⇒詳しく見る

 

 

第二生産部

養生後の苗をポット移植・順化などといった工程を経て、天候を考慮しながら苗の状態を的確に見極め、熟練の技術でしっかりとした苗へと仕上げます。

生産管理課 ナス科

 

⇒ナス科を詳しく見る

 

第三生産部

生産管理課 ウリ科


⇒ウリ科を詳しく見る

 

 

開発事業部

事業推進課 培土

竹内園芸グループの自家製培土は、3年の歳月をかけて作られます。この培土を二次育苗で使用するポットへ充填して、育苗しています。

⇒詳しく見る

 

 

業務部

物流課

出荷基準の苗姿に育苗した苗は、自動梱包機を用いて箱詰めし、自社トラックと宅配便を併用して全国のお客様のもとへお届けします。

⇒詳しく見る